入管手続きの基礎知識、ビザと在留資格の違いの話です。
ややこしいのですが在留資格のことをビザと呼ぶこともありますが、厳密にはビザ(査証)と在留資格は異なります。
ちなみによく使われている「就労ビザ」という言い方は、在留資格のことになります。
それではビザと在留資格の違いを整理しておきます。
ビザ
ビザは査証(パスポートに貼るシール)のことで日本大使館などが日本入国の審査をして問題がなければ発給します。
在留資格
在留資格は外国人が日本に滞在するための許可です。在留資格は入国管理局が審査・発給しています。
在留資格ごとに行うことができる活動が決められていて、全部で29種類あります。
日本で暮らす外国人の在留資格、在留期限を記す身分証明書として在留カードがあります。