目次
【体験談】オンラインで申請したパスポート更新の流れと注意点
先日、オンラインでパスポートの更新申請を行いました。その続きの体験談をまとめてみましたので、これから更新手続きをする方の参考になれば幸いです。
マイナポータルからの通知に気づかず…
オンラインで更新申請を済ませた後、マイナポータルに通知が届いていたのですが、しばらく気づかずに放置してしまいました。
通知を見落とさないよう、定期的にマイナポータルを確認することをおすすめします。
受け取りに必要なもの
新しいパスポートを受け取る際に必要だったものは以下の通りです:
- 発行されたQRコード
- 古いパスポート
※古いパスポートの有効期限が切れている場合は、不要な可能性もありますが、事前に旅券センターの案内を確認した方が安心です。
名古屋旅券センターでの受け取り体験
私は名古屋旅券センターに日曜日に受け取りに行きましたが、かなりの人が並んでいました。
混雑を避けたい場合は、平日に行くのがよいかもしれません。
オンライン決済を忘れていたことで手間が…
今回は、更新手数料のクレジットカード決済を忘れていたため、現地で収入印紙を購入する必要がありました。
実際の流れ:
- 交付受付窓口に並ぶ
→ QRコードを提示して、印紙を貼るための書類を受け取ります。 - 印紙売り場で印紙を購入
- 再度交付受付窓口に並ぶ
→ 印紙が貼られた書類を提出します。
なお、この交付受付窓口は2列に分かれていて、
- QRコードを提示する際 → 右側の列
- 印紙購入後に提出する際 → 左側の列
といった運用になっているようでした。最初は分かりづらかったです。
時間短縮のコツと反省点
今回の反省点は、オンライン申請後に決済を済ませておかなかったことです。
印紙購入の手間が増え、並ぶ時間も長くなってしまいました。
次回は、
- 申請後すぐに手数料をオンラインで支払う
- 平日に受け取りに行く
といった対策をして、もっとスムーズに進めたいと思います。
おわりに
オンライン申請は便利ですが、受け取り時の段取りを誤ると意外と手間がかかることもあります。
これからパスポート更新をする方は、オンライン決済の有無や必要書類のチェックをお忘れなく!